渋滞にハマってしまったら

快適ドライブのコツ

さてさて、以前の記事で渋滞に注意することについて書きました。

当然、渋滞にはまらないようにするのがベストなのは言うまでもありません。

が、都心部に向けて走っている場合、どうしても渋滞にはまらざるを得ないような状態になることはあります。

こういう場合、どのように走行するかについて考えて見ましょう。

基本、渋滞にはまった場合は、最も右車線を走るのがセオリー。
これは、左側から合流の車が入り込んできたり、事故車が左側の路肩によせられ左車線が通行規制となっている可能性が高いからですね。

なので、基本的に渋滞にはまったら右車線を走るというのがよい訳です。

ただ、渋滞の道路を走っていると、左車線や真ん中車線が早く流れているように思えてしまう場合がよくあります。
これは正に隣の田んぼは青いという状態で、たいていの場合はやはり右側車線が早くなるものです。

次に渋滞の際に参考にすべきは、トラックやバスなどの車高の高い車両がどのレーンを走っているか。
車高が高いと言うことは即ち、遠くの場所まで見渡せるという訳。

なので、遠くの渋滞の状態を把握できている可能性があるタメ、大きな車両の通っているレーンを通るという方法もあります。

渋滞を走行する上で重要なのは、ある程度車間を開けると言うこと。
車間を開けると割り込みの車が鬱陶しいというのもありますが、車間を開けていないとブレーキ&アクセル操作が頻繁になり、足に負担がかかる上に精神的にプレッシャーがかかってきます。
なので、ギリギリ割り込みされない程度の車間を開けることが、ゆとりあるドライビングとなる訳ですね。

ブレーキ&アクセル操作が多くなると言うことは、それだけ燃費も悪くなると言うことです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました