高速道路には一定の間隔でサービスエリア・パーキングエリアが存在しますね。
パーキングエリア・サービスエリアともに軽食をとれる環境にあるのと、トイレが必ずあるのがよいですね。
トイレの問題は重要で、夜中トイレに起きてもトイレが近くにないととても困ってしまいます。
パーキングエリアの問題は、土日になるとかなり車台数が多くなると言うこと。
マナーの悪い車ユーザーになると、オーディオを全開にしている事もあります。
オーディオの重低音は響くので、やめてもらいたいものですが・・・。
また、人が増えれば増えるほど、エンジンをかけっぱなしにする人も多くなり、エンジンの重低音が響いてきます。
この音は耳栓だけでは中々防ぎきれるものではないのが辛い所ですね。

<<1
車中泊の定番といえばやはりサービスエリア・パーキングエリア。
ゴールデンウィークやお盆の際は、非常に混み合っているために色々と難点もある。

<<2
愛車アクセラ。
この車での車中泊ももう慣れたものですな。
ただ、以前九州に車中泊をしつつ旅行をした際に一度ハマりました。
19時頃にサービスエリアの駐車場で車を止めて早めに眠っていたのですが、夜中24時に起きると両側にトラックがとまっていました。
このトラック、アイドリング状態で眠っているらしく、排気口から有害な排ガスが愛車アクセラの方へと向かって放出されていました。
左右と手前を囲まれていて、排ガスが車内に充満。
寒さ対策でかなり密閉されていたのに、起きたらものすごい排ガスの匂い・・・。
ヘタすると死んでました。
コメント